居合道の世界へようこそ!
自分自身と向き合う居合道の奥深さに触れてみませんか?
千葉県剣道連盟居合道部には、老若男女を問わず多くの方が参加されています。
2023/3/29 会員専用ページ更新
-
第59回千葉県剣道演武大会に参加の皆様へ(訂正版)
昨日配信した「注意事項」の大会日付にエラーがありました。正しくは、4月16日(日)
です。大変失礼いたしました。
2023/3/28 会員専用ページ更新
-
第59回千葉県剣道演武大会に参加の皆様へ 当日の注意事項等につき会員専用ページ参照ください
2023/3/21 会員専用ページ更新
-
令和5年度行動計画(案) ※会員専用ページ参照ください
2023/3/15 会員専用ページ更新
-
一級位審査会・全日本大会一次選考会・第一回審判講習会 (2023/4/9)
2023/3/7 会員専用ページ更新
-
令和5年度年会費納入のお願い ※会員専用ページ参照ください
2023/3/3 会員専用ページ更新
-
第59回千葉県剣道演武大会 (2023/4/16)
各支部毎にとりまとめていただき、参加料と併せ事務局へ。3/22(水)事務局必着。
名簿をエクセルで作成の場合は加工せずカーソルの位置に入力し、添付ファイルでお送りください。
2023/2/13 連絡事項
3/12(日) 五段以下審査会のお知らせの中に一級審査もあるような部分が入っておりました。
3月の審査には一級はありませんので、訂正させていただきます。大変失礼いたしました。
2023/2/3 会員専用ページ更新
-
第119回全日本剣道演武大会(京都大会) (2023/5/2)
2023/1/24 連絡事項
1/29(日) 松戸・流山地区講習会講師変更の件(再)。
山田博先生、髙橋仁先生、加藤賢二先生 に変更となりますので、ご承知おきください。
2023/1/23 会員専用ページ更新
-
中堅指導者(3・4・5段)講習会 (2023/2/19)
2023/1/20 会員専用ページ更新
第26回関東甲信越居合道大会結果報告が届いておりますので、ご覧ください。
2023/1/8 連絡事項
1/29(日) 松戸・流山地区講習会講師変更の件。
山田博先生、角満之先生、加藤賢二先生 に変更となりますので、ご承知おきください。
2022/12/23 連絡事項
11月の審査で錬士、六・七段に合格された方の免状が届いております。
来年の初稽古の際に、青木部長よりお渡しいたしますので是非ご参加ください。
尚、当日参加できない場合は、各支部経由の配布となりますのでご承知おきください。
2022/12/22 会員専用ページ更新
-
六・七段審査会(京都) (2023/3/5) ※申込締切:1/10(火) 事務局長まで
2022/12/7 会員専用ページ更新
第26回関東甲信越居合道大会に出場予定の方はご確認ください。
2022/12/5 会員専用ページ更新
-
令和5年 千葉県居合道部稽古始め (2023/1/7)
2022/12/2 会員専用ページ更新
称号、六、七段合格者の皆様へ。
受称、昇段おめでとうございます。全剣連への登録手続きにつき、ご確認ください。
12/13(火)事務局必着です。
2022/11/14 会員専用ページ更新
11/26, 11/27 六、七、八段審査受審の皆様へ。
全剣連からの、コロナ対策に関するファイルが漏れておりました。
各自ご確認いただき、「確認票」をダウンロードして記入の上、当日、全剣連係員に提出してください。
大変失礼いたしました。
2022/11/8 会員専用ページ更新
-
令和4年 千葉県居合道部稽古納め (2022/12/4)
2022/10/27 連絡事項
10/30(日) の古流講習会は、11時頃までには開始できる見込みですので、ご承知置きください。
(一級審査会の受審者が4名と少なく、審査、合格者登録手続き等、済み次第の開講と致します。)
2022/10/24 連絡事項
10/30(日) 古流夢想神伝流講習会に参加の、6・7段の先生方。
木刀お持ちの方は、木刀持参にてご参加頂きたく、よろしくお願いします。
2022/10/21 会員専用ページ更新
関東甲信越大会に選手、個人演武で出場する皆様へ。
要項には「同色の居合道衣、袴とし、左胸部にチーム名の入った名札をつけること。」とあります。
この場合、「チーム名」は「千葉」となりますので、普段使用の支部名の代わりに「千葉」と入った名札(ゼッケン)を
ご用意ください。 個人演武についても同様です。
※会員専用ページの 大会要項 を参照ください。
2022/10/21 連絡事項
11月の六、七、八段審査会に参加予定の皆様へ。
当日の服装に関してですが、全剣連事務局に確認したところ、従来通り(=紋服、稽古着のいずれでも可)とのことでした。
以上、念のためお知らせします。
2022/10/21 連絡事項
今年度「中央・地区講習会」へ出席した皆様へ。
次回以降の千葉県居合道講習会に出席した際、上記終了証コピーを提出していただければ、
新規作成の「中央・地区講習会修了」印を押印します。希望される方はご利用ください。
尚、日付は各講習会最終日と致します。
2022/10/9 ブログページ更新
10/8(土) に開催されました 第57回全日本居合道大会 に於いて、千葉県チーム準優勝となりました。
おめでとうございます!
2022/10/5 連絡事項
「10/30(日) 1級審査会・古流講習会」に訂正があります。
古流講習の講師は、與島宏、青木薫弘、氏平憲正 の各先生方です。
以上、講師の訂正につきご連絡いたします。
2022/10/4 会員専用ページ更新
-
1級審査会・古流夢想神伝流講習会 (2022/10/30) ※申込締切:10/25(火) 事務局長まで
2022/9/28 会員専用ページ更新
第26回関東甲信越居合道大会団体戦出場選手が決まりましたのでお知らせします。
選手に選ばれた方は支部長に報告の上、添付の申込書に段位取得年月、年齢を記入し、至急事務局へ返信してください。
( chibaiai2021@gmail.com )
尚、団体戦参加料は居合道部で負担します。
選手の皆様の、ご健闘をお祈りいたします。
2022/9/20 連絡事項
10/16(日) 伝達講習会講師は髙橋仁先生・氏平先生(演武)となります。八段の先生方はアドバイザーとしてのご参加となります。
以上、講師の変更につきご連絡いたします。
2022/9/20 会員専用ページ更新
-
第26回関東甲信越居合道大会 (2023/1/14) ※申込締切:10/24(月) 事務局長まで
個人演武出場希望者は、各支部毎に取りまとめ、参加費を添えて事務局長宛てに申込んでください。
*添付の申込書、納入書をご利用してください。
*団体戦メンバーは後日選任となります。
2022/9/20 会員専用ページ更新
千剣連経由、全剣連より、第57回居合道大会観戦申し込みの案内 が配信されましたのでご案内します。
本件は、各自での対応が必要となりますので、希望される方はご自身での申込をお願いします。
2022/9/19 連絡事項
10/8(土) 第57回全日本居合道大会に 演武で参加の皆様へ。
<弁当のご案内>
弁当の周旋がありますのでご案内します。
1000円(税込・お茶付)です。
事務局で一括して申込み、当日集金します。
ご希望の方は、9/28(水)までに事務局長へ申込みください。 (監督、副監督には用意します。)
2022/9/16 会員専用ページ更新
-
六・七・八段審査会 (2022/11/26_27) ※申込締切:9/27(火) 事務局長まで
2022/9/14 会員専用ページ更新
-
第46回千葉県居合道大会(2022/9/23)に参加の皆様に、追加のご案内です。
2022/9/3 会員専用ページ更新
-
大阪居合道大会中止の通知が参りましたので、ご確認ください。
2022/8/29 連絡事項
称号認定会参加の皆様には個別に連絡済ですが、千剣連より 9/17(土)の称号認定会は、
9:00 受付
9:30 開始 (揃い次第居合道より開始)
に受付/開始時間変更との連絡がありました。 受付時間に間に合うようご参集ねがいます。
2022/8/23 会員専用ページ更新
-
10月の行事計画を変更いたしましたので、ご確認ください。
2022/8/14 会員専用ページ更新
-
7月22日 六七段合格者の方へ登録手続きのお知らせ ※申込締切:8/26(金) 事務局長まで
2022/8/2 会員専用ページ更新
-
錬・教士称号認定会 (2022/9/17) ※申込締切:8/29(月) 事務局長まで
2022/8/1 会員専用ページ更新
-
第57回全日本居合道大会 (2022/10/8) ※個人演武申込締切:8/22(月) 事務局長まで
2022/7/14 連絡事項
7月10日(日)全日本居合道大会選手二次選考会の結果です。
二次選考会結果.pdf
PDFファイル
32.0 KB
2022/6/15 会員専用ページ更新
-
全日本大会二次選考会 (2022/7/10) ※県外の選手候補が漏れておりましたので訂正しました。
2022/6/12 連絡事項
第49回全国居合道香川県大会中止の連絡がありましたので、お知らせします。
<会員専用ページに掲示>
2022/6/9 連絡事項
6/12(日) 香取・銚子・成田地区講習会へ参加の皆様へ
「入館者確認票」を受付の際、提出していただくようお願いします。
当日、用紙を用意いたしますので、そちらもご利用いただけます。
2022千剣連入館者確認票.docx
Microsoft Word
14.2 KB
2022/5/20 会員専用ページ更新
-
香取・銚子・成田地区講習会 (2022/6/12) ※会員ページでご確認ください。
2022/4/24 連絡事項
5/22(日) 67段受審者講習・審判講習会(5段以上)に参加する皆様へ
5/22(日) 六七段受審者・審判講習会を開催しますので多数ご参加くださいますようお願いします。
(四街道市施設では県外者不可の規制が継続されておりますので、ご承知おきください。)
2022/4/15 連絡事項
4/17(日) 千葉県剣道演武大会に参加する皆様へ
・要項の通り 8:40 より受付、9:30 開会式となります。
開会式後、剣道形、立身流演武、居合道 の順です。 (立会は野口榮男先生)
・着替えは地下の第二道場が利用できます。
・第二道場にて、立ち順等の打合せがありますのでご集合ください。
*受付は事務局が一括して行います。
*「健康記録表兼確認票」(二週間分)の準備をお忘れなく。
*当日納入の方は参加費(1000円)をご準備ください。
2022/4/13 連絡事項
居合道部行事計画の変更につきお知らせします。
<中止> 5/8(日) 全剣連居合講習会(講師 小林範士)
*四街道総合公園体育館は5月も県外者制限が継続される見込みですが、代替施設の確保が困難であったため。
<実施日変更> 7/3(日) 全日本二次選考会 ⇒7/10(日)
浦安市運動公園体育館
*全剣連の中央・地区講習(甲府)と重なったこと、また四街道会場の県外者規制解除が確実とは言えないため。
*詳細は追ってお知らせしますが、実施は選考会後の強化稽古を含め 9:00~12:30 となる予定です。
2022/4/12 連絡事項
六七段審査会、中央・地区講習会 の要項が配信されましたので、ご案内いたします。
・講習会は4/25事務局必着
・審査会は5/16事務局必着
にてお願いします。
2022/4/6 連絡事項
4/17(日) 千葉県剣道演武大会に参加の皆様へ。
4/17 第58回千葉県剣道演武大会は実施されることが決定されましたので、以下につきご案内いたします。
・当日の受付は居合道部一括を要請されましたので、事務局が行います。
・居合道の演武は開会式後「日本剣道形」、「立身流宗家演武」の後になります。
・指定技: 1,3,4,6,7,8,10 の7本
・参加費(1,000円)については、事務局へ送金(現金書留、銀行振込)するか、当日会場にて手渡しとしてください。
*送金の場合は4/15必着にてお願いします。
・「健康記録表兼確認票」2週間分の準備と提出をお願いします。
004【健康記録表兼確認票】.xlsx
Microsoft Excel
20.8 KB
2022/4/4 連絡事項
4/10(日) 一級審査・全日本一次・審判講習会に参加の皆様へ。
予定通り開催いたしますが、4月も3月と同様のコロナ対策による使用制限が継続されます。
ご不便をおかけしますが、以下につきご留意下さいますようお願いします。
・県外者の入館はできません。
・「入館者確認票」を受付時に提出してください。
・1Fの更衣室が使用できますが、稽古着での来館をお勧めします。
*館内では1F更衣室以外、武道場内等での着替えは不可となっております。
・館内での飲食はできません。(水分補給は可)
*市による使用ルールが守られませんと今後の利用に支障をきたす恐れもありますので遵守していただくようお願いします。
(四街道支部のご尽力により、施設利用にあたりスケジュール調整等で多くの優遇を受けておりますことを、ご承知おき下さい)
2021a千剣連入館者確認票.pdf
PDFファイル
92.0 KB
2021b四街道市体育館_更衣室利用ルール.pdf
PDFファイル
96.8 KB
2022/4/4 連絡事項
全剣連令和4年度行事日程が「剣窓」(令和4年4月1日号)に掲載されましたので、居合道に関係する部分を転載いたします。
会員ページでご確認ください。