この度岸本千尋範士の後を継ぎ、第三代の千葉県剣道連盟居合道部の部長に就任いたしました。
千葉県剣道連盟に居合道部が設立されて40有余年、21支部約350人の部員が自己の向上に努力を重ねています。このことは、当県斯道をより確かな発展につながることと確信しています。
古来、武術の世界ではそれぞれの流派が主体でしたが、時を経て諸団体にまとまり活動が続けられています。全日本剣道連盟は、武術から武道に昇華された剣道、居合道、杖道の3部門を擁し「剣(杖)の理法の修練による人間形成の道」を理念としています。当県居合道は、この理念のもと夢想神伝流を主体として、当県無形文化財である立身流の皆さんと共に全剣連居合を統一居合として発足し、活動を展開しています。
武道の持つ伝統文化性と精神性を尊重し居合道の修練を通して心身の鍛錬と人格の向上を目指すと共に「交剣知愛」会員相互の親睦を図り、より充実した組織に発展することを期待しています。
2018年4月1日
青木 薫弘
1941年7月30日生まれ
中学、高校、大学と1964年東京オリンピックを目指して陸上競技100m走、走り幅跳びの選手として活躍したが、交通事故に巻き込まれ選手生活を退いた。
時を経て1981年剣道、居合道の「道」に入る。2000年、剣道、居合道共に7段受有。現在は剣道教士7段、居合道教士7段。千葉県剣道連盟常任理事、市原市剣道連盟副会長、千葉県剣道連盟居合道部部長を務める。
No.支部名 | 流派 | 所在地 |
01.千葉 | 夢想神伝流 | 千葉市 |
02.錬武館 | 夢想神伝流 | 千葉市 |
03.修道会 | 夢想神伝流 | 千葉市 |
04.松戸 | 夢想神伝流 | 松戸市 |
05.浦安 | 夢想神伝流 | 浦安市 |
06.四街道 | 夢想神伝流 | 四街道市 |
07.柏 | 田宮流 | 柏市 |
08.香取 | 夢想神伝流 | 香取市 |
09.成田 | 夢想神伝流 | 成田市 |
10.京葉神武館 | 夢想神伝流 | 市原市 |
11.長生 | 夢想神伝流 | 茂原市 |
12.市原流水館 | 夢想神伝流 | 市原市 |
13.銚子 | 無双直伝英信流 | 銚子市 |
14.佐倉 | 立身流 | 八街市 |
15.木更津 | 夢想神伝流 | 木更津市 |
16.船橋 | 夢想神伝流 | 船橋市 |
17.夷隅 | 夢想神伝流 | いすみ市 |
18.市川 | 夢想神伝流 | 市川市 |
19.八千代 | 夢想神伝流 | 八千代市 |
20.流山 | 夢想神伝流 | 流山市 |
21.土 | 夢想神伝流 | 柏市 |
昭和50年 4月 設立(初代部長:志道吉次、県内9支部、部員数110名にて発足)
昭和55年 4月 二代目部長に岸本千尋就任
平成16年 9月 30周年記念千葉県居合道大会(於千葉ポートアリーナ)
平成17年10月 第40回全日本居合道大会団体優勝(於千葉県・千葉ポートアリーナ)
平成18年10月 第41回全日本居合道大会団体優勝(於北海道・道立総合体育センター)
平成19年10月 第42回全日本居合道大会団体3位(於岡山県・県立体育館桃太郎アリーナ)
平成20年10月 第43回全日本居合道大会団体2位(於宮城県・仙台市体育館)
平成22年10月 第45回全日本居合道大会団体3位(於新潟県・新潟市東総合スポーツセンター)
平成26年 6月 全剣連居合道部地区講習会及六七段審査会(於千葉県・千葉ポートアリーナ)
【現況】* 平成30年4月で創立43周年目を迎える。(登録部員数350名)
* 年度内の主な行事: 千葉県居合道大会、錬成合宿、五段以下審査会、
外部講師による講習会、県内各地区講習会等)